2014年度 むつみ便り
むつみ便り
めんべい工場社会見学
2015-03-30
3月27日に添田町にあるめんべい工場に見学に行ってきました
。

見学には、利用者11名、職員4名が参加し、可愛いガイドさんが工場内を案内してくれました。
利用者さんの感想文をご紹介します
。

「めんべい工場見学の思い出」S・Mさん
ベルトコンベアーやロボットができぱき動いて最後にははこづめとらっぷをしてたのでびっくりしました。ガイドさんがくわしく説明してくれたのでいい勉強になりました 昼食のしよく品(試食品)がありましたので味わってたべました。おみやげと記念写真をとりましたので思い出になりました。
雛祭り会
2015-03-27
3月6日にひなまつり会を行いました
。


レクリエーションでは、お雛様、お内裏様役の人が持っている籠へ雛あられに見立てたお花を入れるゲームをしました
。とても白熱したゲームになりました。お昼には、ひな祭りにちなんだ美味しい食事を食べました
。



ひなまつり担当F先生より
保護者役員会のお知らせ
2015-03-19
花彩り緑の花が咲き始め小鳥はさえずり、川崎学舎の周りはすでに春一番取りの季節です。
平素より保護者役員の皆様にはご協力感謝申し上げます。
下記のとおり役員会を開催致します。お忙しい中恐縮ですがご出席下さいますようご案内申し上げます。
日時:平成27年4月12日 10時より会議室
保護者会会計監査・新年度活動計画について
以上よろしくお願い致します。 保護者豊葦会 会長 中野行利
■節分&針供養■
2015-02-10

2月6日に節分&針供養を行いました
。

節分の会では、年男と年女,還暦の利用者さんが羽織袴で登場し、今年一年の各々の目標を発表してくれました。その後、鬼に扮した利用者さんと職員が登場し、会場は大盛り上がり。
ゲームでは皆鬼のパンツを履きダンス対決をしました
。


もちろんお昼は、西南西の方向を向いて恵方巻きをパクリっ
!今年一年の幸運を祈りました
。


国立秩父学園より視察、職員研修開催
2015-02-05
1月29日、30日に、「国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局秩父学園」から太田園長、大野厚生労働教官、佐々木事務官が視察のため来園されました。
翌日30日には、太田園長より「秩父学園の概要」、大野厚生労働教官より「不適応行動のある自閉症者の支援について」ということで大変貴重なお話を頂きました。
職員一同、普段の支援を見直し、意識改革のための良い機会となりました
。
