2018年度 むつみ便り
むつみ便り
川崎学舎の「家事えもん」その4
2018-05-17
いよいよシリーズ化されてきております、川崎学舎の「家事えもん」も、今回で4回目となりました!笑
今回も川崎学舎のお野菜を使って「ほうれん草のお浸し」を作ってみました!
これまた、チョー簡単です!
小松菜をボイルして、鰹節を乗せるだけ!
もちろん、川崎学舎産のゆず酢で作ったドレッシングをかけて、美味しく頂きました!
川崎学舎産のゆず酢で作ったドレッシングは、水炊きのタレや冷しゃぶのタレ、ところてんのタレなどにも愛称抜群です!
万能かつ、美味しいゆずドレッシングのレシピを次回は紹介したいと思います!
春になると、たくさんのお野菜が育ってきています!
楽しみですねぇ~!
Reporter MASAえもん
自治会総会
2018-05-16
川崎学舎には「自治・共同・勤労の精神に基づき、会員の自助・自力の実現の場として、明朗・健全なる生活を創ることを目的」とする利用者の自治会があります。
その総会が行われ、任期満了に伴う役員(会長、副会長、会計・書記)の改選が行われました。
新役員を代表して、会長より「今日から一年間、自治会の役員として、頑張っていきますので、応援をよろしくお願いします」とのお礼の言葉がなされ、拍手とともに閉会されました。
Reporter 能登原
写真のみ「ありがとうハンカチ」
2018-05-15
親睦会 ありがとう!
2018-05-15
今日は、まちにまった親睦会。
私たちの「ありがとう」という気持ちをたくさん伝えたくて、沢山の笑顔の写真を会場に飾ってみました。
今回、マサさんがみんなを代表して家族(お姉さん)に感謝の気持ち「ありがとう」を伝えました。
感極まり言葉につまる場面もありましたが、仲間の後押しで最後まで自分の思いを伝えることが出来ました。
マサさん、お姉さんに気持ちを伝えることができてよかったネ
それと今回は、オリジナルの「ありがとうハンカチ」を利用者と一緒に作成し、家族へプレゼントしました。喜んでもらえたかな?
大切に使ってくださいね。
Reporter 遠藤・井手上
親睦会の準備中
2018-05-11
5月13(日) 「利用者・保護者・職員」との親睦会を開催します。
今回のテーマは「ありがとう」です。
今、手造りの看板を飾り付けたりしながら、準備を進めています。
保護者の皆さん、楽しみにお越しくださいね!
Reporter 井手上・遠藤