2018年度 むつみ便り
むつみ便り
隣の町へ(大任町編)
隣の町にある「道の駅おうとう桜街道」へお出かけしてきました。
*大任町の有名人と言えばバイキングの小峠さんがいますね~!
しかも、新しいバスに乗って・・・!
みんな、新しいバスの座り心地にご満悦!
それと、道の駅には「桜ともみじの陶板」「クリスタルピアノ」「優美トイレ(1億円トイレ)」「オープンテラス」などがあり、みんなで ちょっとセレブ気分を味わいました。
Reporter 松田
下関へ外出
5月5日、GWの後半、如月ハウスのメンバーは、下関へ!
目指すは、海響館(水族館)!
イワシの大群や巨大クラゲがお迎えしてくれました。
イルカショーには、イルカの利口さと、身体能力の高さに圧倒されました!
昼ごはん!下関と言えばもちろん、河豚(ふぐ)!
河豚のランチを頂き、お腹いっぱいになりました!
すっごく楽しかった~!
Reporter 望月
川崎学舎の「家事えもん」その3
Reporter MASAえもん
毎年ありがとうございます。
5月の4・5日は、川崎町の神幸祭です!
今年も、太田地区の獅子舞保存会の方が川崎町の神幸祭に合わせ学舎の皆の健康を願って獅子舞を奉納してくださいました。
太田地区の皆さん、本当にありがとうございました。又、来年も楽しみにしています。
*舞は、五段、六調子の獅子舞と呼ばれており、五穀豊穣、国土安泰を願い、現在まで継承されているそうです。
Reporter 後藤
出来上がりました!
八重桜で作った、桜の塩漬け!
花の収穫から2週間。初めは香りがほとんどなかったのに、時間の経過とともに、クマリンという香り成分ができ、桜の香りがでてきました。
今年は梅酢を二種類使い、左が赤梅酢で発色のよい濃いめのピンク色、右が白梅酢で上品なピンク色をしています。
「さくらごはん」や「桜茶」にして、香りと季節感を楽しんでいただきたいと思います。
Reporter 永田(管理栄養士)